加古川異業種交流会は、会員間の業種の垣根を越えた交流を図ること等を目的としています。
投稿日:2014年2月21日(金)
開催日時 | 平成26年2月18日(火)17:00~ |
---|---|
開催場所 | 加古川プラザホテル |
出席人数 | 29名 |
株式会社エンジニア代表取締役社長の高崎充弘氏より「元気な会社に学ぶ!中小企業経営に活かす知財戦略 ~ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP~」と題して、講師自身の経歴や自社の新商品開発等について解説いただきました。
また、新商品の開発では、M:マーケティング、P:パテント、D:デザイン、P:プロモーションを融合させることにより価格競争に陥らないようになる 「MPDP」の経営理論について説明され、このいずれか一つでも欠けてしまうと売れる商品にはならないので、社内では常に意識していることの説明がありました。
さらに、先のSTAP細胞研究に関しても、非常に広い範囲で特許申請していることの説明があり、独自色を出すとともに、いかに排他性を持たすかが鍵になるとの見解が示されました。